自分の子どもは将来お金に困らないように、金融教育をちゃんとしてマネーリテラシーを高くしてあげたい。
マネーリテラシーの高い親が育てた子どもはやっぱりマネーリテラシーが高くなるのかな?
実際どうなのか知りたい。
こんな方のための記事です。
この記事を読むと、マネーリテラシーの高い親に育てられた子どもがどう育つのか、具体例を見ることができます。現在妊娠中〜赤ちゃん〜保育園児〜小学校低学年くらいのお子さんをお持ちの方の参考にしていただけます。
子どもは小6と小4の女の子です。
子どもを育てているのと同じ年数、マネーリテラシーを高め事業をしている私が育てた子どもは今どんな風に育っているのか?
小6の長女をメインにいいことも悪いことも正直にご紹介します。
うちの教育方針が知りたいという光栄なリクエストを頂いたので、次からそんなツイートをしてみます😌
うちは小5と小3の姉妹で今のところ特に問題はなく、お年玉で株を買いたがるなどマネーリテラシーも徐々に育ってきてます⤴️
ご家庭の数だけ教育方針があると思うのでご参考程度によろしくです😉🙏
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) March 16, 2021
結論から言うと、今のところこんな感じに育ってます。
同じ小6の子と比べて
- マネーリテラシーは高く、お金持ちになる方法を知っている
- ビジネスセンスが育っている
- 私の思考法を身につけはじめている
- 生活スキルは低めで将来が心配
- 成績はいい方
では詳しく見ていきましょう〜!
【実例紹介】マネーリテラシーが高い親に育てられた子どもはどう育つのか?
マネーリテラシーは高く、お金持ちになる方法を知っている
小5長女の成長を感じる夏3️⃣
子どもたちが読みたいというのでバビロンの大富豪漫画版買いました👍 コスパ抜群で分厚いけどサクッと読める✨
長女の感想「何かYouTubeの両さん達が言ってることばっかり書いてた。お小遣いの1/10貯金しようと思う!」
私を見てるような即決&行動力に笑いました😂
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) July 27, 2020
という原則が長女の中に知識として身についています。
収入の1割貯金する、というのはバビロンの大富豪に出てくるお金持ちになるための法則。
長女は漫画7つの習慣や漫画バビロンの大富豪を愛読しており、親の私も驚く高いマネーリテラシーが育っています。
うちには厳選した漫画しかありません📚
昨晩の会話↓👨旦那「うちの本棚で一番面白いのどれ?」
👩私「鬼滅?」
🧒小6長女「7つの習慣」
👧小4次女「漫画のとこだけ読んでるけど面白い」
🧒小6長女「字のとこも最近読んでて分かるようになってきた」マジ…?うちの子ら将来有望すぎんか😳 https://t.co/AusxrTXBjT
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) April 27, 2021
ただし、知識として知っているのと、それを実行できるかどうかは全く別物です。
彼女は現在”すとぷり”というバーチャルアイドルにハマっていて、グッズに全てのおこづかいをつぎ込んでいます。
そのためいつもお金がなく、親にお金をせびってきたりお金を稼ぐ方法を考えています(笑)
私はこれについてはむしろいいのでは?と思っています。
小6で使う5000円と大人になってから使う5000円は価値が全然違いますから。
子どものときにお金を使うことで得られる経験や手に入れたときの喜びは、何にも替えがたいもの。
高校生くらいまではある分だけ好きなことに思いきり使えばいいんじゃないかなぁと思っています。
ビジネスセンスが育っている
小5長女の成長を感じる夏1️⃣
中田あっちゃんのyoutube大学で観た単利と複利の計算が自力でできたのがよほど嬉しかったらしく、先生たちに手当たり次第「単利と複利知ってる?」と聞いたらしい😂
みんな知ってたらしいけど、実際使いこなしてる人が1人はいてくれたらいいなぁ…(遠い目)と思う私🌈
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) July 26, 2020
先述しましたが、彼女はどうすればお金を稼げるのかを小6にして考えはじめています。
私は「今のうちから発信力を高めておくとあとあとも役立つよ」とアドバイスしました。
「そのときは絶対に小6がやってるってことをアピールした方がいいよ」とも。
それが今のところ唯一の、彼女の最大最強の強みだからです。
彼女が考えたのは、この3つでした。
- 動画配信
- ゲーム実況
- ブログ
まずブログをアメブロで始めて、数記事書いたようです。多分今は更新止まってます(笑)
「ゲーム実況したいけど家にゲーミングPCと声を入力しながら画面収録するためのグラフィックボードがないので、パソコン買って」とせがまれ、私はこのように返しました。
10本動画アップしたら考えてあげる。
パソコンを買い与えてもいいのですが高額なものですし、彼女の覚悟を見たいと思いました。
彼女は今のところ有限不実行タイプなので、まだ1本もアップはできてないようです。
彼女の本気が見れる日を生暖かく見守っています。
私の思考法を身につけはじめている
小5長女の成長を感じる夏2️⃣
友達の子どもが失敗しそうになってたときに私が先回りしてこうした方がいいよとつい教えてしまって
「ママあれあかんで、失敗させた方がよかった」と言われほんまやなと💦アドラー心理学の課題の分離ですね💡「あんたの方が『ママ』に向いてるなー」と笑い合いました😂
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) July 27, 2020
長女に考えを読まれることもしばしばあります。
一緒に暮らしていると思考が似通ってくるのかもしれません。
💡子どもの提案力を磨く
300円のnintendo onlineに繋ぎたい子どもたち🎮
うるさくお願いされても私は許可しません😌どうすれば私を説得できるか考えさせて、私にもメリットがある提案をするように促します。
すると子どもなりに工夫してきます😊
提案力交渉力があると人生うまくいきやすいですね⏫— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) February 2, 2021
小6長女がすとぷりの生配信を見るために夜更かししたがってまして。NOと言い続ける私を説得するためプレゼンを作ってきました😂
・自分の情熱
・懸念事項の解消
・私のメリットと共感と、子どもなりになかなかよく考えて提案してきたのでOK出しました(甘い) pic.twitter.com/JLN49R4UvY
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) August 23, 2021
私が得意とする交渉や提案についても、自分のものにしはじめていますね。
交渉力や提案力がつくと人生でめちゃくちゃ得するのでいい傾向です。
生活スキルは悪い意味でヤバい
ここまでいいことばかりを挙げましたが、生活スキルは総じて低めです。
私はミニマリストの片付け魔ですが、長女は全然片付けられない人。将来は汚部屋になりそう。。。
小6長女は片付けられない人です😇
机はモノだらけで上に積まれてくし、制服はぐちゃぐちゃで棚に突っ込まれてる💧片付けが面倒すぎる長女の許可が出たので、私が片付けられることに!✨🙌
ゴミ45L✖️2出ました😭長女も、お〜スッキリしたなぁ🤔とのこと(笑)
いや…モノ溜め込むのやめよう…?😇 pic.twitter.com/sOeGbWuTFl— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) April 18, 2021
あとは、言ったことをすぐ忘れるし
学校には一応間に合ってるようですが毎日登校班を無視して遅刻してるし
基本ぼんやりしていて何も聞こえてないです…
学校の成績はまあいい方かと思います。
国語と社会が得意で、漢字と理数系が苦手です。
塾では学校より高レベルな問題が出ることもあって、成績は悪いです。
ちなみに…小4次女について
次女はまだマネーリテラシーの片鱗は見えてません。
まだそんなにお金を使う場面がないので、財布にお金はたくさん貯まってる模様。
長女と同等の教育はしてるので、そのうち見れることを楽しみにしています。
次女はちゃっかりしていて、なんでもそつなくこなします。
さすが次女という感じ。
性格がキツく内弁慶なのでそこは心配です。
apiの教育方針
こんな子に育ちましたが、そのためにこれまでどのように育ててきたのか書いてみますね。
これは家というより私の教育方針で、旦那には旦那の教育方針があります。
特に統一しなくても多様性があっていいと思ってます。
❶嫌なことは嫌と伝える
うちの教育1️⃣
✅嫌なことは嫌と伝える
私が一番教えてきたのがこれです✋
これができれば
・いじめられない
・優しすぎて損しない
・みんなが東を向いてるときでも西を向けるはっきり自己主張でき、少数派を恐れない強いメンタルを持っている子に育つよう願ってきました🙏
今のところできてる🙆♀️— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) March 16, 2021
私はおそらく子どもを産む前から、我が子がいじめられたり誰かをいじめることを一番恐れていました。
私自身も周りも幸いそういったことはない環境だったのですが、つらいつらいニュースをよく目にするからです。
そうならないためにずっとこれを教えてきました。
いじめはお遊びやいじりからエスカレートします。
嫌だと思った段階できちんと嫌だってことを相手に伝えられればやめてくれるのではないかと。
暴力的なことは自分からするのはダメだけど、やられたらやり返せとも教えました。
周りに流されず自分の意思をはっきり持って行動できる人になってほしいと願っています。
❷2回同じ失敗をしない
うちの教育2️⃣
✅2回同じ失敗をしない
1回目は全然OKです🙆♀️
でも2回目はNGと教えてきました🙅♀️頭をしっかり使って、同じ失敗をしないためにはどうしたらいいか考えないと人間成長しません😇
学校のテストでも再テストで⭕️になれば問題なし👌点数より、理解し身についたかどうかが大事と考えます🤔
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) March 17, 2021
大人でもそうですが、同じ失敗を何回もするのはダメだと思うんですよ。
しっかり教訓にして次に活かさないとですね。
❸課題の分離
うちの教育3️⃣
✅課題の分離
嫌われる勇気📖を読んでから意識して生きています🙏
子どもの問題は口を挟んだり助けないようにして子どもに解決させます。
求められたらアドバイスはしますが基本はほったらかし。例え宿題しなくても先生に怒られればいいと思ってます😂
多分お互いその方が幸せです😌 https://t.co/67RzAT41xb— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) March 17, 2021
教育に限りませんが、私は課題の分離について徹底して意識しています。
課題の分離というのは、
自分以外の全ての他人の課題には口を挟まない
というアドラー心理学の教え。
自分の子であっても自分以外の人間は全て他人なのです。
この教えが載っている『嫌われる勇気』という本は私の人生のバイブル。
詳しくはこちらの記事もどうぞ。
課題の分離はスーパードライな考え方なのでこれでいいのかなと思うときもありますが、多分お互いこれが楽で幸せです。
自分のことは自分でやらせていて、例えば給食着にアイロンをかけたり、自分で卵焼きや卵スープなど簡単な料理を作って食べたりします。(卵が異常に好き)
ただ最近、YouTubeやゲームでモニターを見る時間や寝る時間の約束を破るようになり注意が必要になりました。
子供の自主性に任せていたら視力がすごく落ちちゃったのです。
視力が下がるのも子ども自身の課題といえばそうなのですが…
ここは自分でも振り切れてない部分だと感じますね。
❹お残しは許しまへんで
うちの教育4️⃣
✅お残しは許しまへんで
これはもったいないのもあるけど、なるべく量を食べてもらうのが主目的です🍙
生まれたときから2人とも食が細く、私の料理が悪いのか⁉️と悩み続けてきました😭小4からやっと普通量のごはんに🥺
私以外の家族全員偏食だけど残すという選択肢はないですね🙃 https://t.co/h8ZEGnWUpO
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) March 18, 2021
うちの子たちは本当に食べない子で…
こんな食べなくて大丈夫なのか、私のご飯がまずいのかと10年悩み続けてきました。
友達の子がめっちゃ食べてるのを見て信じられない、羨ましい…という気持ちでした。
スパルタですけど、お腹が空いて空いて死にそうになったら嫌いなものだとしてもなんでも美味しいと思うんです。
残したら次回もそれを出し、食べるまで次の食事は作りません。
厳しいようですが、アレルギー以外で食べないのは甘えだと思ってます。
ここは賛否両論あると思います。あくまで私個人の考えですので参考までに。
とはいえやはり気持ちよく美味しく食べてもらうほうがお互いストレスがかからないので、家族が嫌いな食材はだんだん食卓に上らなくなりますけどね。
❺簡単に与えない
うちの教育5️⃣
✅簡単に与えない
うちで欲しいおもちゃを買ってもらえるのはクリスマスと誕生日だけです🎄🎂
・遊びなど創意工夫して考える
・モノが増えない
・大事に使う
・親の支出も減るwおこづかいもお手伝い等労働の対価としてしか渡しません😊しかも継続してきちんとできなかったらクビ😇
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) March 19, 2021
これのおかげでうちはおもちゃが少ない家でした。
私は今もこの考えで、何もお手伝いなどしていないのにおこづかいは渡していません。
ただですね、
こんな四面楚歌な場面がちょいちょいあります😇
🧒長女「本が買いたい」
👩私「図書館になかったら買ったげる」
🧒長女「なんで😭学校で読むのにすぐ返却しなあかんし嫌やねん」
👩私「読んだ後本増えて邪魔やし図書館ならタダやん」
👨旦那「所有したいんやんなぁ」う…所有欲なさすぎて分からん… https://t.co/6jtzVgkiFS
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) November 2, 2021
このツイートの流れで、先月から毎月好きな本を1冊ずつ買ってあげることにしましたよ。
最近旦那は無条件で毎月おこづかいをあげるようになりました。
小6なのでさすがにかわいそうと思ったみたいです(笑)
❻ビジネスやマネー系教育
うちの教育6️⃣
✅ビジネスやマネー系教育
・ゲーム🎮いたスト🎲
・リベ大🦁マンガ動画
・漫画📚7つの習慣、バビロンの大富豪こういったエンタメで身につきました😊
大丈夫🙆♀️親がそういうのに興味持ってると自然と子どもも興味持ちますよ。
質問してきたらチャンスです💡
めっちゃ解説しましょ👩🏫— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) March 19, 2021
これはもうこのブログを読んでらっしゃるようなマネーリテラシー高めのあなたのお子さんは絶対大丈夫です。
2020年はリベ大のスタッフをやっててリベ大などのマネー系動画をかなり観ていたこともあり、それを子どもも観たり聞いたりしていてマネーリテラシーの高まりを感じていました。
2021年は私がマネー系動画をあまり観ていないので子どものマネーリテラシーもそれほどの伸びはなし。
親が見てるYouTubeや本などは子どももしっかり見ていることを実感します。
❼番外編:旦那の教育
うちの教育7️⃣番外編
✅旦那の教育
もともと家事育児全く何もしない浪費家でしたが15年以上育てました🙃
その結果、掃除とお風呂掃除、子どもと猫の面倒も見れるようになり浪費も治りました😭
いつも思うけど、ここの旦那さん方は家事育児に加え、副業や資産形成までやってすごすぎ😳信じられない👏
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) March 20, 2021
旦那の教育はこの記事にはあまり関係ないですが、シリーズでツイートしたので載せておきますね。
何もしない系の旦那さんをお持ちの奥様…イライラするしワンオペ大変ですよね…!!!超分かります…!
大変すぎますが長い目で見て徐々に教育すると自分が楽になりますよ。
思春期の入り口で、摩擦が増えてきた【小6後半】
子どもの成長に伴い家族との摩擦が増えてきました💦皆さんが肯定してくれるので忘れがちですが私は相当な変わり者で少数派。自分が正しいと思い込まず多様性を認め柔軟に一般的な考えに合わせるのも必要ですねという自戒ツイート😇こんな変人といつも仲良くしてくれてありがとうございます…!笑🙏
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) November 1, 2021
子どもが大きくなったことで最近、子どもたち&旦那との価値観と私の価値観の違いが目立つようになってきました。
私は「普通」から相当外れている変わり者です。
変わり者だからこそ他の人が歩めない人生を歩めているわけなので、自分としてはむしろプラスに感じています。
でも「普通」の旦那と「普通寄り」の子どもたちから私への風当たりが強くなっており、たまにつらいときがあったりもします。
これから思春期の難しい年頃になっていきます。
価値観の違いを否定したり諦めるのではなく、すり合わせていかなければなぁと思う日々です。
マネーリテラシーが高い親に育てられた子どもはどう育つのか?まとめ:子どものマネーリテラシーも高くなる
マネーリテラシー高めの親に育てられた子どもはどう育つのか。
現段階でのうちの教育や実際にどう育ったかをまとめてみました。
同じ小6の子と比べると、
- マネーリテラシーは高く、お金持ちになる方法を知っている
- ビジネスセンスが育っている
- 私の思考法を身につけはじめている
- 生活スキルは低めで将来が心配
- 成績はいい方
こんな感じになっております。
教育って難しいですよね…。未来にならないと結果は分からないので、今いいと思う教育をするしかないですもんね…
あなたのおうちの教育の何か参考になれば嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] >>【実例紹介】マネーリテラシーが高い親に育てられた子どもはどう育つのか? […]