「ただの主婦が1億円目指すブログ」にお越しいただき、ありがとうございます。
api(あぴ)と申します^^
当ブログのコンセプト
このブログは、著者であるapiが1億円貯めるまでの軌跡やライフスタイルを綴るブログです。
1億円に特に意味はなくて、単にキャッチーなタイトルにしただけです(笑)
私のことを知ってくださっている方からは「ただの主婦じゃないやん!」と言っていただけることもありますが、自分ではあくまでただの主婦だと思っていますし、それは1億円貯まったとしても変わらないと思います。
もしかしたら私のことをすごいと思ってくれてる方がいるかもしれませんが、私は呆れるくらいに普通の主婦です🤣
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) August 3, 2020
ただ、皆さんよりちょっとだけ早く気付いて5つの力を磨いてただけ。稼ぐ力はまだないけど、貯める力と使う力と増やす力が少しあるだけ。
行動できてるあなたならすぐ追いつきます〜😉
このブログは、収益化というよりも私が書きたいことを書くために作りました。
ヨガの特化ブログもやっていて、収益はそっちで上げるので大丈夫です^^
書きたいことを書きつつも、なるべくあなたのお役に立てるようなことを発信できればなと思っております!
本当はブログに書きたいんですが時間があまり取れなくて、Twitterで小出しにしている感じなんです。
なのでTwitterの方もブログと合わせて見ていただけると嬉しいです。
おかげさまでフォロワー3000人突破しました。(2022年1月現在)
著者apiの半生について
私今めっちゃ幸せなんです😆
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) June 24, 2020
毎日、
自由に好きなことができて、
好きなものだけに囲まれて、
ホットヨガで鍛えて健康で、
お金の心配もなくて、
ご飯が美味しくて、
家族が元気で、
猫が可愛い🐈
現在は全て過去の自分の選択の結果。自分グッジョブ!
そして旦那に感謝です✨#今週のお花 pic.twitter.com/ohRiM1oPI8
今の私について
2児の母で妻
中1と小5の子どもたちの母です。これが私のメインかな(笑)
子どもたちが小学校に通っている平日の日中は好きなことができてありがたいです。
平日の日中は基本的に、徒歩2分の場所にあるホットヨガに行き、残りの時間で仕事と勉強と読書などをしています。
39歳で滋賀県在住です。
子育てや教育方針についてはこの記事に詳しくまとめました。
>>【実例紹介】マネーリテラシーが高い親に育てられた子どもはどう育つのか?
旦那は大阪に通勤する会社員です。
旦那は元々ネットワーク&セキュリティエンジニアで、結婚前に文具会社の情報システム部に転職し、社内SEになりました。
財布は別で生活費を振り込んでもらうスタイルで、私は旦那の給料がいくらか知りません(笑)
源泉徴収票は見ているので大体は分かりますがノータッチです。
旦那とは学生時代から友達で、付き合い一緒に住んで18年、結婚してから13年になります。
ディズニー、ゲーム、漫画、猫など趣味は合うので仲良いですが、お金については正反対の価値観なので衝突しがちです。
その辺りはこちらの記事でどうぞ。
>> 夫婦の衝突の原因をストレングスファインダーを使って分析してみた
ストレスフリーコーチ
私はこれまで自分のライフスタイルをより良くするために常に考え、ストレスをなくすために行動してきました。
自分のように、自由に好きなことを好きなときにできるストレスフリーな人を増やせたら嬉しいなと思い、「ストレスフリー主婦に導くコーチング」をしています。
詳しくはこちらをどうぞ。

ブロガー
このブログと、他に特化ブログやアメブロなどを運営しています。
プライベートで2008年からブログを書いたり放置したりしながら今に至ります。
現在まで注力している事業はいろいろ変わりましたけど、ブログはずっと続いているんですよね〜。
頭の中を文章にすることがやっぱり好きなんだなって思います。
ブログに関する記事はこちら。
>> 【ブログ開始半年17記事で1万PV】狙って当てたので戦略を解説してみる
過去の私について
システムエンジニア
新卒入社で年収300万。月200時間残業の超ブラックでした😱
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) July 29, 2020
2年後転職時に交渉で年収400万に上がりました。繁忙期以外残業ない現場で、開発終わって保守になったらやることがなくなり、就業中に結婚式準備ブログを書いてましたwww
転職、超大事〜!!!😇今は転職エージェントもあるしいい時代です✨
2004年。小学生の時からゲームが好きでゲームを作りたくて、専門学校でプログラミングを学んでいた私。
当時は就職氷河期だったり、私の力不足ということもあって、ゲーム会社に入る夢は叶いませんでした。
プログラミングができたので、大阪の小さなシステム会社に入社しました。
初回の案件だけAccessVBA、その後は基本的にJavaで企業の基幹システム開発に参画していました。
クライアント企業に通って開発し、案件が終わると別の現場に旅立つ出向SEでした。
やめた理由は、開発が終わって保守になり、めちゃめちゃ暇になったからですw
横に座っている先輩とチャットで喋ったり、結婚式準備ブログを書いたりしていましたwww
そんな遊んでるだけで年収400万なので今ではそのままいたらよかったのにと思いますがw
当時26歳でどんどんスキルアップしていかないとヤバイと思っていた私は結婚を期にいったん会社を辞めて、別の会社に転職するつもりでした。
結婚
2009年5月に大好きなディズニーアンバサダーホテルで結婚式しました。
私と旦那はディズニー大好きで、関西から家族と友達を呼んで結婚式させてもらいました。
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) July 8, 2020
200万かかり皆さんには浪費と思われるでしょうけど、全く後悔はなく本当やってよかったと思ってます。後にも先にも私の人生で最高の日です😭
お金は後でどうにでもなるけど、若いときしかできないこともあるよ! pic.twitter.com/x2LLKe4iCS
社会人になって彼氏(今の旦那)とディズニーランドに行き、それまで現実しか見ていなかった私は衝撃を受けました。
夢の国って実在するんですよ!?知ってましたか?www
それ以来、今に至るまで毎年ディズニーにいくほどのリピーターになった私と旦那。
プロポーズもアンバサダーホテルでしてくれたので、関西からだけど結婚式もディズニーでどうしてもやりたかったんです。
家族との顔合わせのときにどれだけディズニーで結婚式やりたいかプレゼンして、させてもらえることに。
この結婚式はほんとーーーーーにやってよかったなと思ってます。
後悔は微塵もなくて、やってなかったら多分かなり後悔していたと思います。
女性としても若くてピチピチの時期に最高の思い出を作って最高の写真を残せたことは、何にも変えられない喜びです!!!!w
地元への引越
社会人になってからは旦那と同棲するために京都に住んでおり、入籍も京都でしました。
結婚後すぐに妊娠したのですが、私の父が滋賀の地元の駅前に建つマンションを買うから引っ越してこないかと言ってきまして。
新築3LDK70平米駐車場付きを5万円で父から借りれるというので、つい引っ越してしまいました(笑)
(後から考えると、これは私を近くに呼び戻すための父の策略だったな〜と思いますw)
京都にいたときはホットヨガに週1で通っていたのですが、田舎にホットヨガスタジオがあるはずもなく・・・
ホットヨガにまた通えるようになりたいなと思い続ける日々が9年続くことになります。
これは結婚式のドレスを試着したときの後ろ姿ですが、ホットヨガで鍛えたムキムキの背中がヤバい(笑)
今はこれ以上にムキムキですが笑笑
出産
私は2歳差で2人娘を産むと独身の時から決めていました(笑)
私には妹が1人いるのですが2歳差で仲がよく、私が中1のときに母が亡くなり支え合って生きてきたことが影響しています。
あとは子育てをまとめて終わらせたいと思ったことと、ディズニーに「ビビディバビディブティック」という女児をお姫様に変身させてくれる施設ができまして、そこに行くことが夢だったからです^^
妊娠したはいいもののつわりが重くて、毎日吐きました。控えめに言って地獄でした。
7ヶ月頃まで出口の見えないトンネルが続きました。
つわりを乗り越えて1人目出産後、2歳差にしたくて、長女が1歳0ヶ月のとき妊娠しました。
でもそこからが本当の地獄でした。
自分は食べられないし旦那も自分で食べに行ったりできるけど、1歳児用のご飯は作らないといけないので・・・
1歳児を背負って吐いていました。吐きすぎて青色の汁を吐いていました(胆汁?)
何ヶ月もいつ終わるか分からんつわりの苦しみに比べたら出産なんてたった1日の痛みでしょ。余裕のよっちゃんですよ。
輸入物販で開業
2012年に『金持ち父さん貧乏父さん』を読み、このままじゃいけない!!!ラットレースを抜け出さなければ!と強く思いました。
プログラミングスキルに特に自信もなかったし、当時は出来るから生活のためにやってただけでそんなに好きでもなかったので、フリーのプログラマなんて選択肢にありませんでした。人生分からんもんですね〜^^;
でもPCとかネットが使える仕事ならちょっとは今までのスキルを生かせるかなと思い、情報収集。
ebayから仕入れて、独自ネットショップ(カラーミー)で無在庫販売する輸入物販事業で開業することにしました。
当時子どもは2歳と0歳。2歳を寝かしつけ、0歳を背負いながらネットショップの構築をしましたね〜。
物販をやっていたときのことはこの記事に詳しく書いたので、興味のある方はどうぞ。
>> せどりや物販は稼げるのか?【6年続けて最高月収50万の私がやめた理由】
フリーランスプログラマー
2019年、物販はうまくいかなくなってしまったのですが、物販をやっていたことでたくさんのものを得ました。
ビジネススキルだったり、マインドだったり、人脈だったり。それが全て今の私に繋がっています。
2019年からはフリーランスのプログラマーとしてお仕事させていただいていました。
物販事業を6年ほどやっていたため、そちらの人脈からExcelVBAでのマクロ開発を請け負いました。
新卒時から5年間システムエンジニアをやっていたのですが、その頃から考えると10年のブランクがあります。
VBAでプログラミングの勘を取り戻すことができたので、ありがたかったです。
リベシティプログラミング部サポーター
2019年11月ごろにプログラミング案件を家でやりつつテレビでビジネス系YouTubeを流していて、リベラルアーツ大学両学長の動画に出会いました。
その後2020年7月に、両学長のコミュニティであるリベシティのアシスタント募集に応募し、プログラミング部サポーターにならせていただきました。
このたび学長のアシスタント募集に通るという奇跡が起きまして、1ヶ月のトライアルですが、プログラミング部のサポーターに就任させていただきました✨
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) July 15, 2020
動画見てプログラミングに興味あったり、始めた人ー!私も学習中なので、プログラミング部で一緒に頑張れたら嬉しいです!よろしくお願いします🙏
そのあたりのことはこちらの記事に詳しいです。
>> 【全て公開】両学長のアシスタント募集に通った応募文を自己分析してみた
リベシティは会員数も人格者の方もとても多いし、初月無料月額1000円からで、有益な情報が飛び交いまくっている稀有なコミュニティです。
もしご存じなければぜひ両学長のYouTubeなど見てみてくださいね。
プログラマとしては化石に近い私ですが(笑)、スキルがないなりに頑張っていたら、管理人(運営中枢)にとお声がけいただきました。
リベシティ管理人(運営)
2020年10月から2021年1月までリベシティ管理人として、両学長や運営(当時の管理人)さんたちとお仕事させていただきました。
光栄すぎることにリベシティの管理人にならせていただきました🙇♀️
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) October 8, 2020
私は過去にいろんなコミュニティに入ってきましたが、こんなに愛に溢れた場所は初めてです👀
成功するには環境が超大事!パワフルでポジティブな環境にいることで自分も頑張れます💪
ちなみに変態🐯会員✌️https://t.co/8xwfwcEqjd
とても貴重な経験で、身に余る光栄でした。
今は一般会員としてリベシティにいます。
著者apiの趣味について
多趣味ですが、自己紹介ページなので遠慮なく全部書くよーー!
ホットヨガ・健康オタク・プチ断食
上で書いたように地元に引っ越してホットヨガを続けられなくなったのですが、なんと家の前の徒歩2分のところにホットヨガスタジオができたんです!!!!!
このスタジオはマジで私が引き寄せたと思っておりますw
できて以来、週6でホットヨガに通い4年目になります。残りの週1は定休日で行けないのです;;
毎日ホットヨガと瞑想が出来て幸せです^^
ホットヨガについて熱く語った記事はこちら。
>>2021年6月10日 LAVAガチ勢の私がホットヨガを全力でおすすめする11の理由
ホットヨガしまくっても痩せなかったため、1年くらいプチ断食を続けています。
最近腹筋が割れてきたので調子に乗っています(笑)
ミニマリスト系ツイートが続くので一旦休憩〜🎉
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) August 8, 2020
私の割れ始めた腹筋をどうぞ🤣
(アトピー肌汚くてごめんやで🙇♀️)
<腹筋を割るため必要なこと>
1️⃣腹筋を鍛える ※週6のホットヨガ
2️⃣筋肉の上に乗ってる腹肉を落とす ※プチ断食等
1️⃣より2️⃣の方が断然大変です😅
もっと割れるよう頑張るぞー!!💪 https://t.co/d3nU0268kp pic.twitter.com/HnKfeMlDCk
私は健康オタクです。なぜかというと健康じゃないからです;;
私は生まれたときからアトピーで、ぜんそくがあったり、口唇ヘルペスがあったり、アレルギー系の疾患で悩み続けてきました。
ということで、健康に良さそうなものはとりあえず取り入れるという人生を送っております。
私は大ざっぱな性格なので適当にですけど、こんな感じのことをずっとやり続けていますね〜。習慣なのでもうこれが普通なんです。
ミニマリスト・断捨離・収納・DIY
私はミニマリストです。厳選した少数のモノに囲まれた生活が最高に気に入っています。
家が大好きすぎて、かなりのインドア派です。
収納にこだわったり、DIYして自分にぴったりのものに改造したりするのが大好きです。
そうです、ラベリングしたりとか、何でも無地の容器に詰め替えたりするタイプですよ(笑)
普通はあってうちにないもの
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) July 1, 2020
✅ソファ
✅炊飯器
✅水切りカゴ
✅トイレブラシ
✅各種マット類
→掃除の邪魔、なくてもいける
✅傘立て
✅食器棚
→備付け収納で足りる
自分の常識を常に疑うとモノが減らせるのでおすすめ😌
特に床のモノを少なくすると家を広く使えてルンバも捗る✨#ミニマリスト pic.twitter.com/xQ5doz4ohJ
資産運用、節約
資産運用には昔から興味があって、システム開発やりながらボロ株でデイトレとかしてました・・・今思うとヤバイ^^;
そんなある日、ライブドアショックで大暴落。100万円くらい損しました。。
ショックで市場から遠ざかっていましたが、2012年にネットショップのカラーミーを運営するGMOインターネットの株を優待目的で買ったり。
2018年頃からNISAや積み立てNISAをしたりしてました。
別に貧乏な家ではなかったのに昔からなぜか貧乏性で、息を吸うように節約してます(笑)
お金を使うことが苦手で、罪悪感すらありました。
貯まってる残高を見てニヤニヤするタイプです。。
いつか値段を気にせずお金を使ってみたい!というのが1億円貯めたい理由の一つだったりします。
1億円あってもこの貧乏性は治らない気も若干してますが・・・w
2022年1月現在の資産総額は、4000万円を超えました。
1000万円超えたら貯まるペースが早くなりました!
東京ディズニーリゾート
🏰2021ディズニー8🌋
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) September 23, 2021
今回はアンバサダーホテルの
アンバサダーフロア
ミッキーマウスルーム
を2連泊で取りました✨
ディズニーホテルではラウンジが使えたり朝食がつくランク高い部屋があり大好きでよく泊まります💕#今回は1泊8万弱#アンバサダーホテルはディズニーホテルの中では安い方 pic.twitter.com/BLSOk9MKo8
ディズニーは本当に生きがいと言ってもいいです。舞浜の空気を吸ってるだけで幸せになれます。
私が頑張るのはディズニーのためと言っても過言ではありませんw
ランドとシーも大好きですが、ミラコスタとランドホテルとアンバサダーホテルも大好きです!!
うちの家は壁紙とか装飾をディズニーホテルっぽくしていて、これも家が大好きな理由の一つです。
関西からなので頻繁に行くことはできませんが、いつか年パスを買って毎日ディズニーに散歩に行く生活を送るのが夢ですね〜!
ゲーム、漫画
父の影響で小学生のときからゲームをしていて、将来はゲームプログラマーになりたかったです。それがプログラミングを学ぶきっかけになりました。
漫画やアニメが好きな子どもだったので、一瞬声優になりたかった時期もありました。
ディズニーと、ジブリ映画が大好き!
ゲームは主にRPGで、ドラクエとかファイナルファンタジーとか幻想水滸伝とか。乙女ゲームも好きで、うたプリとかときメモGSとか好きです。
漫画は、スラムダンクとかガラスの仮面とか進撃の巨人とかキングダムとかが好きですね。
アニメは時間がとられるので今はそんなに観ないのですが、うたプリとラブライブ(μ’s)が好きです。要は男でも女でも2次元アイドルが好きなのですが、これ以上ハマると多分沼なのでハマらないようにしてますねwライブDVDを買うくらいに留めていますww
読書、勉強
学校の勉強はイヤですが、ビジネス、歴史、経済など自分が興味のあることを学ぶのが好きです。
本は月に10〜20冊ほどは読んでいます。
予約しておいた今週読む本が図書館に届いておりました🥰
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) January 30, 2021
年間200冊は読んでたのにリベ運営に入ってからは月1冊くらいしか読めてなかったので、読書量を取り戻したい!
読みながら寝落ちするのが至福です💕
推理もの、歴史もの、ビジネス書をよく読んでて、一番好きな小説家は東野圭吾さんです✨ pic.twitter.com/EdbgQgtGX9
勉強は主にYouTubeのビジネス系チャンネルで、仕事しながら両学長やマナブさんを聞いていますね。
これは!と思ったら即行動にうつすようにしています!
猫
名前はマロン♀といいます。猫は大好きで飼うのが夢でした。
動物病院で保護猫をもらってきたはいいものの、私の猫アレルギーが発覚;;
鼻炎とぜんそくで死にかけることがありますが、なんとか生きてます。窓を締め切る冬が特に辛いです。
ツンデレで抱っこは好きではありません。
でもたまに撫でてほしくて寄ってきたり、Twitter用の写真を撮っていると「何してんの?」と邪魔してきます(笑)
お風呂のお湯を飲むのが趣味ですww
温泉、カラオケ
うちの隣町が温泉街なんですよ。いい日帰り温泉があるので、疲れたり癒されたくなったらいつでも行きます。
ここに毎日行って岩盤浴でボーッとしてても売り上げが立つようになりたいなとずっと思ってます(笑)
コロナ後初✨近所のスーパー銭湯に来てます。晴れてたらびわ湖一望なんですがあいにくの天気☔️
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) June 19, 2020
客足はいつもの半分以下…何とか乗り切って頑張ってほしい😭
小3次女に鍵預けたので7時間くらいいれるかな。自粛中辛かったけど、自由気ままな生活が復活して最高すぎます〜😊 pic.twitter.com/7dBsDzIrS4
特にうまいわけではないのですが、カラオケも好きです。
人と行って人の歌を聞くのも好きだし、一人で自由に好きな歌を歌いまくるのも好き!
TVの話ついでに…
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) July 28, 2020
私はカラオケがめっちゃ好きで1人で定期的にフリータイム行って6時間以上歌ったりするのですが、好きすぎて家でもカラオケできる環境を整えています🤣
Switchとかゲーム機があればマイク買うだけです✌️
昨今コロナでカラオケも行きにくくなってしまったので好きな人にはおすすめ🎉 pic.twitter.com/CMWMKtoOj0
最後に
このページを最後まで読んでくれたあなたは、もう私の全てを知っていると言っても過言じゃないです(笑)
今後とも仲良くしていただけたら嬉しいです、よろしくお願いしますーー!!^^