ミニマリストになるコツ8つを徹底解説【断捨離より思考が大事】

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
ミニマリストに憧れる人
私の家はなんだかモノが多いし、片付けてもすぐ散らかってイライラしちゃうんだよね。
ミニマリストって、すっきりシンプルな暮らしができそうだしいつも片付いてキレイなイメージで憧れがあるなぁ。
ミニマリストの人の家はいつもきれいなイメージがあって羨ましい。
ミニマリストにはどうやったらなれるんだろう。

 

こんな方向けの記事です。

 

この記事では、ミニマリスト歴20年以上の私が考える、ミニマリストになるコツを解説していきます。

 

私は昔から倹約家&ズボラでして(笑)それが高じてミニマリストになりました。
ミニマリストの思考を知り近づくことで、上記の「ミニマリストで実感しているメリット」が期待できます。
お気に入りのモノだけに囲まれたシンプルな暮らしは、控えめに言って最高ですよ。

 

結論からいうと、これが私の考えるミニマリストになるコツです。

  1. なるべく兼ねる
  2. 収納のためだけの家具を減らす
  3. 1個買ったら1個以上捨てる
  4. 迷ったら買わない
  5. 家族がいるなら緩やかに
  6. この場所に必要なモノなのか、常に考える癖をつける
  7. しばらくしまってみて、不便じゃなければ手放す
  8. 1年以上使わなければ手放せないか検討

 

では詳しく見ていきましょう〜!

 

目次

ミニマリストになるコツと考え方解説

 

1. なるべく兼ねる

このiwakiのカップは多用途すぎる神アイテムですが、ピンポイントで何かにしか使えないかつ使う頻度が低いアイテムは、うちにはほぼないと思います。

 

例えばなんですけど、キッチン用品の白髪ネギを作るカッター


こういう便利系時短アイテムで、100均にも売ってます。

 

もし月1回のペースで白髪ネギを作るとして、包丁で作ると5分かかるところがカッターだと1分に短縮できるとします

カッターはキッチンの引き出しに保管することになりますが、実は、家賃の0.0000001%かもしれないけど保管にもコストがかかっています

そして、キッチンの引き出しから他のものを取り出すとき少し邪魔になります。
(こういうめちゃくちゃちょっとしたストレスにちゃんと気づき、原因を排除することがストレスフリーのコツでもあります)

また、食洗機に入れられなくて手洗いしないといけない場合は、月1回1分の手間が発生します。

 

私の場合は、白髪ネギを作る機会ってあまりなくて。

さらに包丁でも作れますよね。なんなら包丁の方がいろんな食材を切れるし、出番が多いです。←ここが兼ねてるポイント!

また既に家にあるものなので、購入時や保管に新たなコストがかかりません

ただ、カッター1分に対して包丁だと5分かかるので確かにちょっと面倒です。

 

買おうかな?と思ったときはこんな感じで考えて、月1回楽するためにこのコストは割に合わないな、とお見送りするわけです。

 

100均や便利グッズなどは安いのでこういったことを深く考えずに買ってしまい、出番があまりないまま引き出しにしまわれつづけてることがよくあるので、気をつけてくださいね。

 

✔︎ 本当に必要か?今あるモノで代用できないか?

✔︎ いろんな用途、場面で使えるか?
(何役か兼ねているか)

✔︎ よく使うか、また長く使えるか?

✔︎ どれを捨ててどこに収納するか?

✔︎ お気に入りになるかどうか
(片付けの伝道師こんまりさん風に言うとときめくかどうか)

どんな安いモノでもこのチェック項目をしっかり考えてから買うようにすると、失敗が減ります。

 

なお、消耗品の場合は使えばなくなるのでそこまで考えなくてもいいですが、不必要にストックは持たないようにしましょう

これも、家で保管することにコストがかかるためです。

安売りのときにまとめ買いするのもいいのですが、もし収納から溢れて生活のストレスになるならその方が確実に損ですよ。

 

2. 収納のためだけの家具を減らす

これも、用途を兼ねられないアイテムを少なくすることでもありますね。

さっきの保管コストの話ですが、収納家具にも家賃がかかっています。

さらに収納家具が置いてある面積分、床面積が減るので、人が暮らせる面積が狭くなるわけですよね。

ということで、クローゼットや押し入れなどのもともとついている収納だけで暮らせたら、部屋がMAX広く使えてコスパがいいということになります。

 

収納が多いと、モノが増えます。もうこれは必然です。

収納がスッカスカなまま使える人は珍しくて、人は空いてる部分には何かを埋めたくなる生き物なんです。

なので、断捨離した結果収納家具がスカスカになったら、思い切って家具自体も捨てましょう。

そうして収納を少なくすることで、モノが少ない家になります

 

3. 1個買ったら1個以上捨てる

今家にモノが100あるとして、それが101になって110になって・・・と増えていくと、当然収納に収まりきらずに溢れることになります。

今以上にモノを増やしたくないなら、100あるなら100をキープする、もしくは99になり90にしていく思考に変える必要があります。

それができないと、一度頑張って断捨離して50の状態にしたとしても、いつかまた100に戻ってリバウンドしてしまいますよね。

 

ミニマリストに憧れる人
え、なに当たり前のこと言ってんの?

 

うんうん、そう思うでしょ?考えたらほんと当たり前のことですよね!(笑)

だけどみんなこれが意識できてないから、断捨離して片付けてもいつの間にかまたモノが増えて散らかってしまうんです

 

さっきも挙げた、消耗品以外のモノを買う前に考えることをしっかり身につけていきましょう!

 

✔︎ 本当に必要か?今あるモノで代用できないか?

✔︎ いろんな用途、場面で使えるか?
(何役か兼ねているか)

✔︎ よく使うか、また長く使えるか?

✔︎ どれを捨ててどこに収納するか?

✔︎ お気に入りになるかどうか
(片付けの伝道師こんまりさん風に言うとときめくかどうか)

 

4. 迷ったら買わない

このルールを決めておくだけでも買うモノがぐっと減って節約できますよ。

誰しもせっかくの機会を逃すのは嫌なので買ってしまいがちですが、そうやって焦って失敗した経験もあるのでは?

 

api
数日経ってもまだ欲しければ買ってOK!

 

実は、ミニマリストは単にモノが少ない暮らしをしているわけではなくて、少数の厳選したお気に入りのアイテムに愛情を注いでいるんです。

これがミニマリストのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)や幸福度が高くなる理由の一つ。

お気に入りのものだけに囲まれたシンプルな暮らしは最高です!!

 

 

api
ここからは、家に既にあるモノを減らすコツでーす。

5. 家族がいるなら緩やかに

ご家族はおそらく、ミニマリストを目指すあなたを邪魔してくると思います(笑)

勝手にモノを買ってこられたり、モノを散らかしたり・・・

 

気になるしイライラするのはとても分かりますが、人を変えることはできません。

寛容な心で、焦らずゆっくり改革を進めていくことが大事です。

 

まずはあなたの服やコントロールできる部分のモノを減らしていきましょう。

あなたの周りがスッキリきれいになって、家族にも気持ちいいなと感じてもらえたら、家族もモノを減らしてくれるかもしれません。

 

うちの場合は

  • 衣替えの時期に、着なかった服を選んで処分してもらう
  • 1枚服を買ってきたら、1枚以上捨ててもらう
  • 収納に収まりきらず溢れて散らかってきたら、収納に収まるように処分してもらう

というやり方で、家族のモノを減らしてますね。

 

↓私と旦那のクローゼット

私の服はこれがほぼ全てですが、旦那は衣替えでしまってある分もあるのでまだまだです・・・。

 

6. この場所に必要なモノなのか、常に考える癖をつける

過去によく使っていたアイテムでも、時間経過や子どもの成長とともに使わなくなっていくことはよくありますね。

そういったモノがずっと、一番使いやすい引き出しなどの一等地を占領していることのないようにしましょう。

 

一等地には、今よく使っているモノを収納するべきです。

もう使わないものは、処分するか、比較的取り出しにくい収納に移動するといいですね。

そうすることで、どんどんあなたにとって使いやすい収納に進化していきます。

 

7. しばらくしまってみて、不便じゃなければ手放す

持っているモノを捨てることに抵抗がある方もいると思います。

 

ミニマリストに憧れる人
まだ使えるし、もしかしたらまた使うかも!?

 

って思っちゃうんですよね。

 

スパッと捨てられないモノは、処分検討用の箱を作ってそこにしばらく入れておくといいです。

アイテムには入れた日の日付をメモしておいてください。付箋や紐などを使うと便利。

3ヶ月とか半年とか期限を決めて、定期的に箱の中身を見直しましょう

 

その間に使ったら元の場所に戻せばOKです。

使わなかったら思い切って処分してしまいましょう。

 

8. 1年以上使わなければ手放せないか検討

api
正直、1年使わなかったモノってもう使わないし、去年の同じシーズンに着なかった服はもう着ないです・・・(笑)

 

これらはぜひ処分できないか検討しましょう。モノを減らすチャンスです。

 

ミニマリストに憧れる人
え〜〜、でもこれ高かったのに・・・

 

という理由で手放しづらい場合は、メルカリやラクマなどのフリマアプリで売りましょう!

 

下記記事で高く売る方法についても解説してます。

あわせて読みたい
プロが教える!メルカリやラクマなどのフリマアプリで高く売るコツ10選 親友ケイ メルカリでチャイルドシートが売れたよ〜♩ どうせいらないものだから、1500円で出してみたらすぐ売れてラッキーだった! api えっ、送料と手数料で利益出なく...

 

よく使っていたモノは感謝を込めて手放すといいですね。

手放すときは辛いかもしれないですが、手放したモノのことは案外すぐ忘れるので大丈夫ですよ。

 

ミニマリストになるコツまとめ:ミニマリスト思考を身につけよう

 

 

ミニマリストの私が考える、ミニマリストになるコツ8つを解説しました。

  1. なるべく兼ねる
  2. 収納のためだけの家具を減らす
  3. 1個買ったら1個以上捨てる
  4. 迷ったら買わない
  5. 家族がいるなら緩やかに
  6. この場所に必要なモノなのか、常に考える癖をつける
  7. しばらくしまってみて、不便じゃなければ手放す
  8. 1年以上使わなければ手放せないか検討

 

チェックリストももう一回おさらいしましょう。

✔︎ 本当に必要か?今あるモノで代用できないか?

✔︎ いろんな用途、場面で使えるか?
(何役か兼ねているか)

✔︎ よく使うか、また長く使えるか?

✔︎ どれを捨ててどこに収納するか?

✔︎ お気に入りになるかどうか
(片付けの伝道師こんまりさん風に言うとときめくかどうか)

 

最初は難しいと思うのですが、この記事で解説したミニマリスト思考を、あなたにも少しずつインストールしてほしいのです。

断捨離はもちろん必要です。

でもせっかく断捨離してもこのミニマリスト思考が身についてないといつか元の状態に戻ってしまうので。

 

ミニマリスト思考が身につくにつれて、あなたの家もいつもすっきり片付いているお家になっているはずです。

 

この記事が、あなたがよりよく暮らすきっかけになったらとても嬉しいです。

 

api
では、まったね〜!

 

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次