【全て公開】両学長のアシスタント募集に通った応募文を自己分析してみた

  • 2020年8月17日
  • 2023年1月18日
  • 事業
親友ケイ
両学長のアシスタント募集に通ったらしいね!?どんな提案したの?
api
提案ってほどでもないけど、一応受かったから参考までにどんなの送ったか見せたげるね

 

私がアシスタントに応募させていただいたリベラルアーツ大学の両学長は、YouTubeにて無料で金融教育を提供されている方で、チャンネル登録者数44万人を突破。(2020年8月現在)
著書『お金の大学』の執筆、コミュニティ『リベシティ』の運営など幅広く活躍されています。

 


 

この記事では、

  • 私が両学長のアシスタント募集に応募したときの全文
  • 採用された理由を推察
  • 先方にうまく伝わっておらず反省している点
  • 私なりに気をつけたり意識した点

を自己分析していきます。

 

もしまた両学長のアシスタント募集があれば応募しようと考えている方
何かの募集に応募しようとしている方
応募してもなかなか受からない方
採用側に刺さったポイントを知りたい方などに、
受かった一例として参考にしていただけたらいいなと思い、
ちょっと、いやかなり恥ずかしいですが公開することにしました。

 

 

一部の待っていただいていた方お待たせしましたm(_ _)m
一応、本採用になり、学長の許可も得られましたので、公開しますね!

 

スポンサードサーチ

私が両学長のアシスタントに応募した全文公開

 

結果としてはプログラミング部のサポーターとして採用されたのですが、応募時点では広く浅いアシスタントのつもりでしたので、そのつもりで読んでください。

 

ではまず、応募した全文を決して期待しすぎないで・・・!どうぞ。

フリーランス9年目37歳のapi(※本名)と申します。
よろしくお願いいたします。【簡単な履歴書】

21歳:コンピューター系専門学校卒業後IT企業に就職。メインはJavaでの基幹システム開発。
26歳:IT企業を退社。結婚、長女出産。
28歳:次女出産。輸入物販事業で起業。
36歳:輸入物販事業を縮小しプログラミング事業にシフト。現在に至る。

————————————————————-

<前提条件について>

【リベ大の理念に共感して、一緒に良いものをこだわって作っていこうという想いがある人!】

 

物販やNISA、ミニマムに暮らすことなど、もともと行なっていた部分もありましたが、昨年11月に学長の動画に出会い目から鱗でした。
すぐに保険解約、SPYDとHDV積立、おすすめ書籍の読破、マネーフォワードの導入、楽天SPU倍率強化を行い、SNS運用とブログを始めました。
念願の資産1000万円を突破することもできました。おそらく全ての動画を視聴済みなので、学長の考えはかなり理解できており、意思疎通が容易だと思います。
また元システムエンジニアで、ものづくりへのこだわりがあります。

 

【レスポンスの早い人】

仕事でもチャットワークを使っており、スマホでもPCでも見ていますので即レスいたします。

 

【更に自発的に考えて、行動していってくれる実行力がある人】

フリーランス9年目で行動力と実行力には自信があります!
次女出産直後に『金持ち父さん貧乏父さん』を読んで、次女が0歳6ヶ月のときに欧米輸入のネットショップを立ち上げ起業し、物販を6年以上続けました。

 

————————————————————-

<例えばこんな人歓迎の項目について>

 

【SNS運用】

始めたところですがツイッターやっております。インスタもブログ集客に使おうかと思い研究中です。

ツイッター:@apiapiapi7

 

【ディレクション】

6年以上物販をやっていた経験から自分で考える力とコミット力には自信があります。

 

【WEBデザイン】

HTMLやCSSは触れます。

 

【プログラミング】

Java、VBA、SQLなどいろいろできます。
3月までVBAでのマクロ開発案件を業務委託いただいており、また追加でお仕事いただけそうで先ほど見積を出したところです。
チャットワークのPHPは現在習得中です。もし開発案件があれば早急にマスターし参加させていただければと思います。

 

【ライティング】

動画を拝見しブログを始めました。

特化ブログ:※ヨガブログURL
雑記ブログ:https://minimum-minimal.com/ ※このブログ

物販のときの商品コメント作成でも鍛えましたし、読書が趣味なので文章にもよく触れています。

 

【コミュニティ運営、管理業務の手伝い】

正直裏側のお仕事があまりイメージできていないのですが、どんなことをされているのか教えていただければ代わりにやったり、改善案を出し実行していくことができると思います。

 

【学長のドキュメントレポートから→マインドマップ化の一部手伝い】

専門の金融知識はありませんが、読書等で基本的な知識はあると思います。
マインドマップは普段から使っているので問題ありません。

 

【YOUTUBE撮影の手伝い、マップの装飾や、資料調査等】

6年の物販経験の中でマーケティングを学び使ってきましたのでお手伝いできると思います。

 

【専門的な資格や知識を持ってて、リベシティ内で皆のサポートをしてくれる人】

僭越ながら私は動画を見て行動されはじめた皆さんよりも多少先を行っていると思っています。
私の経験や知識が誰かのお役に立てば嬉しいので、時間が空けばブログ部でなるべく添削する側になるようにしています。サポートも問題なくできます。

 

————————————————————-

<自己アピール>

【アピールポイント1:平日の8時から17時まで全てリベシティと学長のために使えます!】

・私は昨年から元システムエンジニアの経験を生かしてプログラミング事業をしています。
3月まで業務委託いただいていたExcelマクロ開発案件の改修と機能追加の見積もりを昨日出していて、もしそれが通れば22日間ほど拘束される見込みですが、それ以降は家族が学校や仕事に行っているあいだは自由に時間を使えます。

・滋賀県在住なので、もし必要なら大阪で打ち合わせ等も可能です。

 

【アピールポイント2:ITスキルが高く勉強好きです!】

元システムエンジニアなのでITスキルは高い方です。
読書や勉強が好きなので、今足りないスキルでも勉強し身につけることができます。
私は元々Java系の開発者で最近はVBAのお仕事をもらっていましたが、在宅案件の多いPHPかRubyの習得を目指し先週からprogateで勉強しています。

 

【私のアピールポイント3:行動力がありストイックです!】

・赤ちゃん二人を抱えながら『金持ち父さん貧乏父さん』を読み、このままじゃいけないと思い即起業しました。その後6年以上物販を続けました。

・特に人にアドバイスいただいたことは即取り入れ行動するのが恩返しだと思っています。先日クロネさんにブログを添削いただいたときもすぐ過去記事全てにアドバイスを反映させました。

・2年半週6でホットヨガに通い続けて身体を鍛えています。(週1は定休日です・・・)

 

【私のアピールポイント4:秘書さん雇っていました!】

輸入物販をしているときにランサーズで秘書さんを雇ってお手伝いしてもらっていました。私が物販をやめるまで3年ほど原因自分論でずっと良好な関係を築くことができました。
この経験から秘書としてどういうことをすれば学長が助かるか、嬉しいかが分かります。

 

————————————————————-

ツイッターでリプしたりはしてますが、なかなか学長やリベ大に直接言える機会はないのでこの場を借りてお礼を言わせてください。

私は学長の動画に出会えたおかげで資産形成が加速しました。特に保険について10年間、月3万円も貯蓄型保険をかけ続けていたので、本当に感謝しています。ありがとうございます!!
採用されなくても、ずっとリベ大と学長が大好きです!!!

長文を最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
必ずお役に立ちますので、ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。

 

両学長のアシスタント募集は2020年7月5日、

両学長のアシスタント募集へのフィードバックは2020年7月12日

リベシティ全体チャットに掲載されています。

リベシティに入っておられる方はこの記事と合わせて見ていただけると理解が深まると思います。

チャットワークで「アシスタント募集」で検索するとすぐ出ましたよ!

 

スポンサードサーチ

両学長のアシスタントに採用された理由を考察

 

 

プログラミングが出来た

これが一番の理由だと確信しています。

おそらくプログラミングが出来なかったら受からなかったのではないかと思っています。

 

学長もプログラミングは今後推していきたいと思ってるスキルだとおっしゃっていました。

プログラミングをprogateなど独学で学ぶことは難しくないですが、そのスキルを案件獲得や就職などでお金に変えるまでに結構ハードルがあるので、そのあたりのフォローが出来るサポーターを置くことを考えられてたようです。

 

SEをやっていた時期から10年のブランクがあり、比較的簡単なVBAの案件をさせていただいてる程度なので、プログラミング力については今後の課題ではあります。精進中です^^;

 

全体的に気の利く方の提案だった(学長談)

これは学長に言われたことなのですが、自分ではどこが気を利かせれてたのかは分かりませんでした^^;

例えば飲み会の席だと最初にサラダを取り分けなければならない場面があったりしますが、私は基本的に気の利く子に取り分けてもらうタイプなのです(笑)

誰もやらなそうなら私がやりますが、基本気が利かないタイプと思ってます。。

 

コミットメント力が高かった(学長談)

コミットメント力って何かなぁと思うのですが、多分自ら考え行動して発信する力なのかな?と思っています。

確かに私は書き込みが多いかもです(笑)

オンラインでは特に、行動してても発信しないと伝わらないのかもしれませんね。

 

Twitterの発信内容が良かった?

これは完全に予想ですが、Twitterの発信内容が良かったんじゃないかなと思ってます。

自分の発信したいことを書きつつも絶対誰かのためになるように、実はツイートは練りに練っているんです。

あとたまたま知らないおばあさんを助けたりしてたのが良かったのかなぁ?(笑)

学長もよく人助けをされているので^^

 

スポンサードサーチ

両学長にうまく伝わっておらず反省している点

 

Web系プログラミングが出来る人だと思われていた

今受けている案件はVBAで、Web系のPHPやRubyはこれから勉強していくということを書いたつもりだったのですが、学長に伝わっておらず、余計なコミュニケーションコストをおかけしてしまいました。

 

api
無駄を省きたいあまりに要点だけまとめすぎたか〜と反省しました。さじ加減難しい。

 

スポンサードサーチ

私なりに採用されるため気をつけたり意識した点

 

それが功を奏したかどうかは分かりませんが、意識したことがあるので紹介します。

 

両学長の時間を奪ってはいけない

学長はお忙しい方です。アシスタント募集にも相当な数の応募が来ること、たくさんの応募文を読まれることが予想されました。

余計なことをだらだらと書いて、学長の貴重な時間を奪わないことはかなり意識して書きましたね。

短くまとめつつも要点は伝えるよう気をつけました。

 

両学長の欲しい人材像にフィットしていることをアピールする

募集1文1文に対して、こんなことできますよ!とかこんなことやってきました!とかアピールして、全体的に欲しい人材像にフィットしていると感じてもらえたらなと考えました。

私の応募文を見てもらったら分かりますが、両学長の募集文について、1つずつ返信するような形で構成しています。

 

なるべく早く応募する

アシスタント募集の投稿がされたのが2020年7月5日(日)の夕方で18時か19時くらいだったと記憶しています。

多数の応募が来ることは分かりきっていたので、その中から選んでもらうために、これは当日中に応募した方がいいと思いました。

先方に熱意が伝わるし、印象に残るかもしれないからです。

家族の相手や夕食の用意をそこそこに^^;なるべく早く応募文を書き上げ、確か23時までには送信しました。

 

スポンサードサーチ

両学長のアシスタント募集に通った応募文を自己分析まとめ

 

 

  • 自分の出来ることを伝えつつ、先方にメリットを提示する
  • 先方を気遣う

私はこれが何かに受かるために大事なことかなと感じました。

 

私の例だけではなくて、リベシティ全体チャットの2020年7月11日「アシスタント募集の結果について」で学長が提案力が高かった方として紹介された、MayumiさんのYouTube動画も合わせて見ていただくのがおすすめです!

 

api
この記事がどなたかの参考になって、どなたかが受かる手助けになれたらいいなと思います!

 

買って絶対損しない両学長の著書はこちら↓

 

 

あなたのストレスの原因を全部なくして、楽しく健康な人生にしませんか?

私は10年以上かけて試行錯誤し、やっと「ストレスフリー主婦」になれました。

あなたにもストレスフリー主婦になってほしいな〜、毎日めちゃめちゃ楽しいよ!

この記事もどうぞ

こんにちは、apiです。 api あなたも私と同じ「ストレスフリー」になって、好きなときに好きなことができる自由な人生を楽しみませんか?   あなたはこんなお悩み、ありませんか? また今日も子[…]